
目が痛い 原因は?
49歳 3月 読書が好き。
でも。
①目の奥が苦しくて 長時間読めない
とうとうきたか?老眼?
100均にある 老眼鏡を合わせてみるも なんか違う。
②たまに 遠くがぼんやり見えて
3D 見るみたいに視点を合わせたり
乱視かな???
③花粉、黄砂で 外に出ると 目がゴロゴロ、涙が出ちゃう。
④パソコンや携帯見過ぎて目が疲れているのかな???
いろいろな原因があるので
ついつい
自分で調べてしまいますよね!
「手術」とか「早期診断」とかドキッとするような記事が多く
怖くなって 翌日 眼科に行ってみました。
診断結果
「視力はもともといいので まだ裸眼で大丈夫です。」
え?
いろいろな覚悟を決めていったので拍子抜け。
けど、安心した。
「パソコン、携帯の見過ぎです。
目の使い過ぎ 眼精疲労ですね」
目薬を処方してもらいました。
手術じゃなくて 本当に良かった!!!!!
心の底から思う。
薬剤師さんに教えてもらった解決方法
薬局にいくと
薬剤師さんが 丁寧におしえてくれました。
「目の疲れは ビタミン不足ですよ」
え・目からうろこです!
知らなかった!
目が少し疲れると 目の奥の筋肉が
目が見えるように頑張ってしまい、
より 目の奥が痛くなるのだそうです。
その筋肉をほぐしてくれるのは
ビタミン!
「目薬も ビタミン入り
食事も ビタミンを多くとってください」
目の奥に筋肉あったんだ!!!!
知らなかった。。。
ビタミン目薬 言われてみれば CMで観たことある。
自分がなってみないと 気付かないものですね。
アイボンにもビタミン入りがあったなんて( ゚Д゚)!
知らなすぎですか?私
ビタミンが取れる食事
AIより出典
- ブルーベリー、カシス、クコの実、プルーン、ドライチェリーなどの果物
- ほうれん草、小松菜、人参などの緑黄色野菜
- うなぎやレバーなどの動物性食品
- 豚肉やナッツ類、キノコ類などのB群を含む食品
- サケやいくら、カニ、エビなどのアスタキサンチンを含む食品
特にビタミンBを取るとよいそうですが
(豚肉やナッツ類、キノコ類など)
なかなか毎日食事で摂取は 大変。
そんな時はサプリで補填。
息子がこのCM大好きで 良く歌ってたな~(笑)
5年後にお世話になるなんて。。。
まとめ
今回の診断は もともとの視力が 良い人の結果でした。
ビタミンを摂取することは 体にいいことですが
サプリや目薬を試してみる前に
まずは眼科で診察して 原因を知ることが大切です。
早く発見することで対処法 治療法も変わっていきます。
コメント