
二年前手術した後もそうだった
手術後は病院食のおかげで胃が小さくなっているので
1~2ヶ月は体重変わらない。
3ヶ月から一気にドンっと増えるのです!!!!!
お正月効果もあって
5Kg増えた(; ・`д・´)!!!!!!!
これは マズイ。
「ダイエット」だと言葉が重くて
やる気も失せるので
軽く 運動する。ということで
始めたのが 縄跳び。
縄跳びって いいことづくめ♡
どのようにいいのか?
ご紹介したいと思います!
便秘に効果的
・リハビリは週一行っている。
・空手のお稽古も参加する。
・自転車で通勤。
だけど、術後3~4か月そこまでハードにはまだ動けないので
(2回目の手術ということもあり慎重)
燃焼するどころか汗もかかない。
お正月3日間食べ続け 便秘で苦しんでいましたが
縄跳びをした次の日。まさかの
つるんっ。。。。。
(´゚д゚`)え!
すっきり☆
どうやら
縄跳びは腸にいいらしい!!!!!
縄跳びの飛び跳ねる上下運動が腸に伝わり、
血行を促進して腸の働きを良くし、
善玉菌を活性化させる効果があります。
AIによる
体幹が鍛えられる
ジャンプと着地の繰り返しによって
・太もも
・ふらはぎ
の筋肉を鍛えることができます。
プラス
上半身をまっすぐに伸ばしながら跳ぶことで、
体幹の筋肉を鍛えることができます。
今、空手の課題が「重心を落とす」だったので
いいトレーニング方法を発見できた!
さらにさらに!
縄を回すことで 肩や腕の運動にもなり
肩こりも取れる!!!
目もスッキリしますよ☆
持ち手が細いタイプだと
手首にあまり負担がかからないそうで、
私はこちらを使っています。
回し心地に変化はありません。
軽くていい♪
防音マット
マンションやアパートだと
騒音トラブルの元になってしまう可能性があります。
室内で縄跳びの場合は時間帯など気を付けて
防音マットを使用しましょう。
※ヨガマットでは防音にならず響くので注意
縄飛び裸足で飛ぶと足指に当たったら痛い!!!
そんな時は エア縄跳びでもいい
持ち手だけもあるのですね。
これかわいい♡
お粥
帰省した時に
妹の双子の赤ちゃんが離乳食だったので
おかゆを味見したら
やさしい♡
胃がほっとした。
消化がいいので 正月の暴飲暴食による
胃腸が癒された。これだ!!!!
さっそく 自宅でもお粥を
炊飯器で炊く(こちらは七草粥)

良い所
・お粥は水分が多いので 腸内環境をデトックスしてくれる。
・胃腸を温めて整える。
残念な所
・すぐお腹がすいてまた食べてしまう
・飽きる
・作りすぎた時 困る(小分けにして冷凍かな)

毎日は食べられないけど一度作って
冷凍しておいて 週一でも食べれたら
腸活になると思います。
野菜など細かく入れてもいいですよね♪
腸活まとめは以上です。
上手に筋肉をつけながら痩せられますように(^_^)/
コメント